
「Windows10のサポート期限が10/14で終了します。
今後はWindows11を使いましょう。」
という話が盛んに言われています。
「パソコンのセキュリティが更新されない」ということなのですが、細かく書くと長くなりますので、すっごく単純に書きます。
(イメージとして)鍵の壊れた家に住んでいる。
訓練を全くしない身体を鍛えないガードマンに守られている。
てな感じです。
結果的にパソコンに外部から侵入されたり、ウィルス感染の被害に遭いやすくなります。
自宅や職場等で使われるパソコンはもちろんですが、どこで使うパソコンもインターネットやUSBメモリなどを使う限り危険が伴います。
教室でも10/14日以降Windows10でのパソコン使用は控えていただきますね。
教室会員の方には個別で説明していますがご注意ください。
現在Windows10のパソコンを使われている方は、
1.Windows11にアップグレードする
2.新しいPCに買い替える
のどちらかを選択する必要があります。
ご自分の場合はどちらが良いかは教室でお尋ねください。
ただし、現在のPCが性能上Windows11へアップグレード出来ない、
でも今は新しいPCの購入は控えたい、
という1.でも2でもない方も教室にてご相談ください。
第3の選択肢を相談しましょう。
倉敷写真7どこを切り取っても倉敷です。