
鳥取県蜘ヶ家山 山頂の早朝
かなり遠くからなのでディーゼルの音も聞こえず、キハ40系が朝の北条平野を静かに走り抜けていきます。
最近で生徒さんから一番多い質問と答えです。
(教室生徒さん向けの答えです。)
Q.「gmailを開くとなんか出てきて消せないしgmailが読めない どうしたら良いですか?」
A.上の○を選択して次へをタップ(写真3枚め)
さらに上の◯を選択して保存をタップ(写真4枚め)
ひとつめは例えばホテルの予約などを行いgmailで予約完了が届くと、googleカレンダーに自動的に宿泊予定が入ったり荷物の配送状況を教えてくれるなどの機能がオンになります。
ふたつめは食事の予約などをした場合、Googleマップのそのお店の位置にピンがたつなどの機能がオンになります。
いずれもGmailの内容をGoogle側が把握することになりますので、「それは好みではない」と思われる方は下側の◯を選択して下さい。
どちらを選択しても後で設定を変える事ができます。
教室生徒さん向け、とはじめに書いた理由は変更したい場合教室にて行うことができるからですね。
ちなみにその他にもGoogleのAI「Gemini」を便利に使える機能もONになりますので、私は両方オンで使用しています。